記事内に広告が含まれています。

recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1|失敗なしでゆで卵&温泉卵が作れる!

スポンサーリンク

朝ごはんやお弁当に欠かせない「ゆで卵」。

でも、鍋で作ると時間を見誤って固くなったり、逆に半熟すぎて失敗したり…なんてこともありますよね。

そんな悩みを解決してくれるのが、recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1

ボタンを押して放っておくだけで、半熟から固ゆで、温泉卵まで思い通りに仕上がります。

しかも、卵だけじゃなくサラダチキンやレトルト食品まで対応できる“1台6役”のゆで卵メーカーです。

この記事でわかること

  • 基本スペックと特徴(1台6役・自動停止ブザー・BPA/PFOA/PFASフリー など)
  • 使い方と調理時間の目安(半熟/固ゆで/温泉卵)
  • 電気代の目安とコスパ
  • 活用アイデア(サラダチキン、ぷるぷる卵、レトルト温め ほか)
  • 口コミの要点と、向いている人/向いていない人

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\\Amazonの人気の商品// Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1とは?

レコルト エッグ&ボイルクッカー REB-1は、ゆで卵を簡単&失敗なく作れるコンパクトなキッチン家電です。

鍋での火加減や時間管理が不要で、ボタンを押すだけで半熟・固ゆで・温泉卵などが思い通りに仕上がります。

さらに、サラダチキンやプリン、レトルト食品の温めまで対応できる多機能性が特徴です。

基本スペック

品名 recolte Egg&Boil Cooker(レコルト エッグ&ボイルクッカー)
品番 / カラー REB-1(W) / クリームホワイト
サイズ 約 幅223mm × 奥行75mm × 高さ210mm
重さ 約870g
コード長 約1.2m
消費電力 400W
素材 本体:ポリプロピレン、アルミダイキャスト(フッ素樹脂コーティング)
フタ / カゴ:ポリプロピレン
機能 ・1台6役(ゆで卵、温泉卵、ぷるぷる卵、サラダチキン、レトルト、ボイル)
・調理完了をブザー音でお知らせ
・BPAフリー / PFOAフリー / PFASフリー
保証期間 メーカー保証1年
付属品 専用レシピブック(8レシピ)、取扱説明書(保証書含む)

デザインはシンプルでコンパクト。キッチンに置いても場所をとらず、使いたいときにサッと取り出せるのも魅力です。

日常的にゆで卵を作る家庭はもちろん、ちょっとした副菜やヘルシー調理を楽しみたい方にもぴったりです。

使い方は簡単!ゆで卵も温泉卵も思い通り

レコルト エッグ&ボイルクッカー REB-1は、操作がとてもシンプル。

専用カップで水の量を測り、卵や食材を入れてボタンを押すだけで調理が始まります。

火加減の調整やタイマーのセットは不要で、出来上がるとブザーでお知らせしてくれるので失敗がありません。

ゆで卵の調理時間の目安

  • 半熟たまご:10〜15分
  • 固ゆでたまご:15〜20分

水の量を調整することで仕上がりを変えられるので、好みに合わせて半熟・固ゆでを作り分けられます。

1回で1個〜4個まで調理可能です。

温泉卵やその他のメニュー

  • 温泉たまご:20〜25分
  • ぷるぷるたまご:35〜40分(約78℃で加熱、自動停止)
  • サラダチキン:60〜70分(約68℃で加熱、自動停止)
  • レトルト食品:15〜20分
  • ボイル調理:30〜35分(約95℃で加熱、自動停止)

卵だけでなく、サラダチキンやレトルト食品、さらには“ぷるぷる卵”のような特別メニューまで対応。

1台で幅広い料理に使えるのが魅力です。

卵だけじゃない!意外な活用法

recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1は「ゆで卵メーカー」という名前ですが、実は卵以外の調理にも大活躍します。

コンパクトなのに1台6役の多機能性で、普段の食卓をちょっと豊かにしてくれるんです。

サラダチキン

市販のサラダチキンを買うより、好みの味付けで作れるのが嬉しいポイント。低温調理でじっくり加熱するので、しっとり柔らかく仕上がります。ダイエットやヘルシー志向の方にもおすすめです。

ぷるぷる卵

約78℃でじっくり加熱して作る“ぷるぷる卵”は、REB-1ならではの特別メニュー。通常のゆで卵とは一味違う食感で、サラダや副菜のアクセントにぴったりです。

レトルト食品の温め

カレーやスープなどのレトルトパウチも、鍋を使わずにそのまま温め可能。15〜20分でアツアツに仕上がるので、忙しい日や一人暮らしの時短ごはんに役立ちます。

ボイル調理

野菜の下ゆでやソーセージのボイルなど、ちょっとした副菜づくりにも便利。鍋を出さずに手軽に調理できるのは、片付けの手間が減るのも嬉しいポイントです。

卵だけでなく、日々のちょっとした調理までカバーしてくれるのが、このアイテムの魅力。忙しい方やキッチンをすっきりさせたい方にもぴったりです。

実際に使って感じたメリット・デメリット【recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1】

多くの利用者の声を整理することで、購入前に知っておきたいポイントが見えてきます。

※ここで紹介する内容は、公式情報や実際に購入した方の口コミ・レビューを参考にまとめたものです。

メリット

  • 失敗しにくい:水の量を調整するだけで半熟から固ゆでまで仕上がりが安定。
  • 多機能:卵だけでなく、温泉卵、ぷるぷる卵、サラダチキン、レトルト温めまで対応。
  • ほったらかし調理:ボタンを押したら待つだけ。ブザーで出来上がりをお知らせ。
  • コンパクト:幅22cmとスリムで、キッチンに置いても邪魔にならない。
  • お手入れ簡単:フタやカゴは丸洗いでき、汚れはクエン酸で落とせる。

デメリット

  • 一度に作れる数が最大4個:大家族にはやや物足りない。
  • 調理時間はやや長め:固ゆでで15〜20分、サラダチキンなら約1時間かかる。
  • 食洗機非対応:フタやカゴは洗えるが、食洗機では使えない。
  • 連続使用は不可:1回使用後は約30分休ませる必要がある。

口コミから見るリアルな評価

実際に購入した方の口コミをチェックすると、良い点も気になる点も見えてきます。ここではレビューで多く挙げられている声をまとめました。

ポジティブな口コミ

  • 失敗しない:「半熟や固ゆでも安定して仕上がるので助かる」
  • 操作が簡単:「水を入れてボタンを押すだけで放置できるのが便利」
  • デザインがかわいい:「スリムでおしゃれなので、出しっぱなしでも気にならない」
  • 多機能:「卵だけでなく、サラダチキンやレトルトも温められるのが便利」

ネガティブな口コミ

  • 一度に4個まで:「家族全員分を一度に作るには物足りない」
  • 調理時間:「スピード重視の人には少し長く感じる」
  • お手入れ:「フタやカゴは洗えるが、食洗機非対応なのが残念」

全体的には「失敗しない」「操作がラク」「多機能で便利」といった評価が多く、日常的に活用している方が目立ちました。

一方で、大家族や時短を最優先する方にはやや不向きかもしれません。

鍋や他のゆで卵メーカーとの違いを比較

ゆで卵を作る方法は、鍋で茹でるのが一般的。でも最近は「ゆで卵メーカー」も数多く登場しています。

ここでは、recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1と、人気の他メーカー商品を比較してみました。

主要モデルとの比較表

製品名 容量 消費電力 サイズ 特徴
レコルト REB-1 1〜4個 400W 幅223×奥行75×高さ210mm 1台6役(卵・サラダチキン・レトルト等)、ブザー通知
ゆで卵メーカー HDL-3723 1〜7個 約350W 直径158×高さ150mm 卵専用、シンプル操作
ゆで卵メーカーTHANKO SUFAEGSSL 1〜6個 210W 幅212×奥行96×高さ126mm 最短6分でスピード調理
エッグマイスター AEM-422 1〜6個 約350W 幅145×奥行130×高さ135mm 4モード(固ゆで・半熟・温泉卵・蒸し料理)
鍋調理 鍋の大きさ次第 IHやガス使用 鍋のサイズによる 汎用性あり/火加減と時間管理が必要

比較のポイント

  • レコルト REB-1:容量は4個までと控えめですが、卵以外の調理に対応できる多機能性が魅力。
  • アイリスオーヤマ:一度に7個まで作れる大容量。大家族向け。
  • THANKO:最短6分でスピード調理。時間重視の方におすすめ。
  • APIX:4つのモードで卵料理を幅広く楽しめる。コンパクトで収納しやすい。
  • 鍋調理:一度に多く作れるけれど、火加減や時間管理が必要で失敗もしやすい。

このように比較すると、レコルト REB-1は「多機能性」と「ほったらかし調理」で一歩抜きん出ていることが分かります。

卵だけに特化した商品よりも、日常的に幅広く活用できるのが強みです。

気になる電気代はどのくらい?

キッチン家電を選ぶとき、電気代が気になる方も多いですよね。

recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1の消費電力は400W。1回の調理にかかる時間をもとに、電気代を計算してみました。

1回あたりの電気代(目安)

  • 半熟たまご(約12分):0.4kW × 0.2h = 0.08kWh → 約2.5円
  • 固ゆでたまご(約18分):0.4kW × 0.3h = 0.12kWh → 約3.7円
  • 温泉卵(約25分):0.4kW × 0.42h = 0.168kWh → 約5.2円

※電力単価を31円/kWhで計算。実際の金額はご家庭の契約プランによって異なります。

鍋で茹でる場合との違い

鍋で茹で卵を作る場合、IHやガスを使うためエネルギー効率はやや落ちます。

少量の卵を作るなら、REB-1のように必要な分だけを加熱するほうが省エネで経済的といえます。

毎日使っても1か月で数十円程度の差なので、電気代を気にせず安心して活用できます。

こんな人におすすめ!

recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1は、卵を失敗なく調理できるだけでなく、温泉卵やサラダチキン、レトルト食品までこなせる多機能家電です。

口コミやレビューを参考にすると、次のような方に特におすすめできます。

  • 毎日ゆで卵を作る方:お弁当や朝食用に安定した仕上がりでストレスなし。
  • 卵料理の失敗を減らしたい方:火加減や時間を気にせず、放置で完成。
  • 一人暮らしや少人数の家庭:コンパクトで省スペース、後片付けもラク。
  • 時短家電を探している方:「ながら調理」ができるので忙しい日常に便利。
  • ヘルシー志向の方:サラダチキンなど低脂質・高タンパク料理が簡単に作れる。

失敗しないゆで卵づくりから、温泉卵・サラダチキン・レトルト温めまで。
recolte エッグ&ボイルクッカー REB-1は、忙しい毎日の食卓をサポートしてくれる頼もしい家電です。

逆に、一度に5個以上の卵を作りたい大家族や、調理のスピードを最優先する方には別の機種のほうが合うかもしれません。

用途やライフスタイルに合わせて検討してみてください。

👉 楽天市場で「レコルト エッグ&ボイルクッカー REB-1」をチェックする

よくある質問(FAQ)

Q. ゆで卵は何個まで作れますか?

A. 一度に最大4個まで作れます。少人数や一人暮らしにちょうど良い容量です。

Q. 温泉卵は本当に作れますか?

A. はい、可能です。目安時間は20〜25分で、放置するだけでトロっとした温泉卵が仕上がります。

Q. サラダチキンはどのくらい時間がかかりますか?

A. 約60〜70分で完成します。低温でじっくり加熱するため、しっとり柔らかい仕上がりになります。

Q. お手入れは簡単ですか?

A. フタやカゴは取り外して丸洗い可能です。ただし食洗機は非対応なので、手洗いがおすすめです。

Q. 電気代はどのくらいですか?

A. 固ゆで卵1回分(約18分)でおよそ3〜4円程度です。毎日使っても月100円以下と経済的です。

Q. 連続で使用できますか?

A. 1回使用した後は、本体を約30分休ませる必要があります。

お買い物セレクト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NANAselectをフォローする
タイトルとURLをコピーしました