記事内に広告が含まれています。

耳まで焼ける?ワッフルも作れる?ホットサンドメーカー3選を比較!

スポンサーリンク

朝ごはんやおやつに大活躍のホットサンドメーカー

最近はパンを挟んで焼くだけでなく、ワッフルやスイーツまで楽しめるモデルも増えていて、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、特に人気の高い3モデル――

  • レコルト プレスサンドメーカー プラッド RPS-2
  • ビタントニオ ワッフル&ホットサンドベーカー VWH-600
  • トフィー ハーフホットサンドメーカー K-HS3

――を徹底比較します!

サイズ感や電気代、洗いやすさなど、女性にとって大切なポイントを押さえながら、それぞれの魅力を分かりやすく紹介。

あなたの暮らしにぴったりの一台を見つけて、毎日の食卓をもっと楽しくしませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\\Amazonの人気の商品// Amazon売れ筋ランキングはこちら<PR>

ホットサンドメーカーを選ぶときのポイント

ホットサンドメーカーは見た目やデザインだけでなく、毎日使ううえでの使いやすさも大事です。ここでは、選ぶときにチェックしておきたい3つのポイントを紹介します。

サイズと重さ

キッチンに置くスペースや収納場所を考えると、サイズや重さは重要です。
コンパクトで軽いモデルなら一人暮らしや小さなキッチンでも扱いやすく、大きめのモデルなら家族分をまとめて作るのに便利です。

消費電力と電気代

ホットサンドメーカーは短時間で高温まで加熱するため、消費電力もチェックしておきたいポイント。
1回の使用でかかる電気代は数円程度ですが、毎日の朝食に使うなら積み重なります。パワフルさと電気代のバランスを考えて選びましょう。

お手入れのしやすさ

焼き上がったあと、チーズや具材がはみ出して汚れることもあります。
プレートが取り外せるタイプなら丸洗いできて清潔に保てますし、固定式でもノンスティック加工なら拭くだけでお手入れが簡単です。

人気3モデルを徹底比較!

ここからは実際に人気の3モデルを詳しく見ていきましょう。それぞれの特徴を知ることで、自分の生活スタイルに合った一台が選びやすくなります。

レコルト プレスサンドメーカー プラッド RPS-2

シンプルで毎日使いやすいのがレコルト。

食パンの耳までしっかりプレスできるので、ボリューム感のあるホットサンドが楽しめます。
予熱から焼き上がりまでおよそ5分とスピーディー。

さらにハンドルロックで厚みのある具材もしっかり挟めるので、アレンジの幅が広がります。

ビタントニオ ワッフル&ホットサンドベーカー VWH-600

ホットサンドだけでなく、ワッフルやドーナツなど多彩に使えるのが魅力。

プレートが取り外せて丸洗いできるので衛生的。900Wのハイパワーで焼き上がりも早く、10分タイマー付きで焼きすぎ防止にも安心です。

「ホットサンドだけじゃ物足りない!」という方にぴったりの万能モデルです。

トフィー ハーフホットサンドメーカー K-HS3

軽量でコンパクト、おしゃれなカラー展開が魅力のトフィー。

食パン1枚を折りたたんで作れるので、女性やお子さまにも食べやすいサイズ感です。

約4分で焼き上がる手軽さもポイント。固定式プレートなので丸洗いはできませんが、サッと拭くだけでお手入れ可能です。

キッチンに出しっぱなしにしてもインテリアのように映える、かわいらしいデザインです。

スペック比較表

項目 レコルト RPS-2 ビタントニオ VWH-600 トフィー K-HS3
サイズ 約 幅13×奥行21×高さ12 cm 約 幅25.1×奥行24.6×高さ9.8 cm 約 幅16.7×奥行22.0×高さ9.6 cm
重量 約 1.0 kg 約 2.5 kg 約 0.75 kg
消費電力 700 W 900 W 500 W
コード長 約 1 m 約 1.6 m 約 0.7 m
加熱時間 約 5分 タイマー最大10分 約 4分
プレート仕様 固定式 交換式 固定式
プレート洗浄 拭き取り式 取り外して丸洗い可 拭き取り式
電気代目安(1回) 約1.8円 約2.3円 約1.3円

目的別のおすすめはこれ!

3つのモデルを比べてみると、それぞれ得意なポイントがはっきりしています。ここでは、ライフスタイルや好みに合わせておすすめの一台を紹介します。

「耳までカリッと派」にはレコルト

とにかくパンの耳までしっかり焼きたい人には、レコルトがおすすめ。

具材をたっぷり挟んでもハンドルロックでしっかりプレスでき、厚焼きサンドもきれいに仕上がります。

忙しい朝に「具だくさんでも食べ応えのあるホットサンドを作りたい!」という方にぴったりです。

「ワッフルも楽しみたい派」にはビタントニオ

ホットサンド以外にもお菓子作りを楽しみたいなら、ビタントニオが最強。

交換プレートでワッフル、ドーナツ、パニーニなども作れるので、休日のおやつやホームパーティーにも大活躍します。

少し大きめサイズですが、これ1台で色んな楽しみ方ができる万能選手です。

「おしゃれ&コンパクト派」にはトフィー

小さめサイズで可愛いカラーが揃うトフィーは、キッチンに置くだけで気分が上がるデザイン。

軽量で扱いやすく、一人暮らしや少食の方にちょうどいいサイズ感です。

「朝は軽く食べたい」「見た目のかわいさも大事」という方にはトフィーがおすすめです。

よくある質問(FAQ)

Q1. ワッフルも作れる?

ワッフルを作れるのはビタントニオ VWH-600です。

専用のワッフルプレートが付属しており、ベルギーワッフルも本格的に楽しめます。

レコルトやトフィーはホットサンド専用なので、ワッフルを作りたいならビタントニオ一択です。

Q2. 耳までしっかり焼ける?

耳までしっかりプレスできるのはレコルト RPS-2ビタントニオ VWH-600

トフィーはハーフサイズで、パンを折りたたんで作るタイプなので「耳ごと焼く」よりも「小さくかわいいサンド向き」です。

Q3. 電気代は高くない?

ホットサンドメーカーの電気代は意外と安く、1回あたり数円程度です。

  • レコルト:約1.8円
  • ビタントニオ:約2.3円
  • トフィー:約1.3円

毎日使っても家計への負担はほとんどなく、安心して朝ごはんやおやつに取り入れられます。

まとめ

今回は人気のホットサンドメーカー3製品、レコルト RPS-2ビタントニオ VWH-600トフィー K-HS3を比較しました。

それぞれの特徴を振り返ると…

  • レコルト:耳までしっかりプレス、厚焼きもOK。毎日の朝食に活躍する定番モデル。
  • ビタントニオ:交換プレートでワッフルやドーナツも!多機能でお菓子作り好きにおすすめ。
  • トフィー:軽量&コンパクト。おしゃれでかわいい見た目、一人暮らしにぴったり。

価格やデザインも大切ですが、「どんなシーンで使いたいか」を基準に選ぶと失敗がありません。

ホットサンドメーカーがあれば、いつもの食パンがあっという間にカフェ風メニューに早変わり。

忙しい朝やリラックスタイムに、あなたに合う一台を見つけて毎日をもっと楽しくしましょう。

👉 レコルトをチェックする(楽天市場)

👉 ビタントニオをチェックする(楽天市場)

👉 トフィーをチェックする(楽天市場)

お買い物セレクト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NANAselectをフォローする
タイトルとURLをコピーしました