記事内に広告が含まれています。

ソニー WF-1000XM5の口コミレビュー!音質や装着感は?実際の使用感も紹介

スポンサーリンク

ソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」、気になってる方も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、かなりの高評価。音のクリアさもノイキャン性能も装着感も、どれをとっても“さすがソニー”という感じなんです。

ただし「価格がちょっと…」とか「タッチ操作が誤動作しやすいかも」といった声もちらほら。

実際に使っている人たちの口コミを見ながら、正直なレビューをまとめました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「WF-1000XM5」良い口コミ:音質・ノイズキャンセリング・軽さに大満足!

  • 音質がクリアで立体感もバッチリ
    「低音がしっかり響くのに、ボーカルもすごくクリア!」と音にこだわる人からも高評価。
    特にジャズやクラシックを聴く方からは「音の空間表現がすごい!」という声もありました。
  • ノイズキャンセリングが本当にすごい
    電車の中やカフェでも「周りの音が気にならなくて快適」と大好評。
    特に前モデルのXM4から買い替えた方は、「効きが強くなった!」と感じているようです。
  • 軽くてつけ心地がよくなった
    XM4よりも小さく、片耳あたり約5.5gと軽量に。
    「長時間つけても耳が痛くならない」「運動中もズレにくい」と装着感に関する満足度もかなり高めです。

「WF-1000XM5」気になる口コミ:ちょっと惜しいポイントも

  • 価格はやっぱり高め
    「4万円近いのはちょっと…」という声も少なくありません。
    でも「毎日使うものだし、音にこだわるなら価値はある!」という前向きな意見も多かったです。
  • タッチ操作がちょっと敏感?
    イヤホンが小さい分、うっかり触って曲が止まっちゃう…なんてことも。
    「慣れれば大丈夫だけど、最初は誤タッチが多かった」という人もいました。
  • 風の強い日はノイズが入りやすい
    外で使っているとき、風の音を拾いやすいことがあるようです。
    ノイキャン中の“風切り音”が気になる方は注意が必要かもしれません。

全体的には「音・機能・着け心地」すべてが高レベルで、満足度の高いイヤホンという印象でした。ちょっとお値段は張りますが、それだけの価値はある!という声が多いのも納得です。

WF-1000XM5 を実際に使った人の感想(SNS・YouTube調査)

X(旧Twitter)やYouTubeレビューから見えてきたリアルな声

実際に「WF-1000XM5」を使っている人たちの感想を、X(旧Twitter)やYouTubeでチェックしてみました!
特に目立ったのが、やっぱり音質とノイズキャンセリングのレベルが高い!という声。

たとえばXでは、
「WF-1000XM5やばい。低音ズンズンなのに、高音がクリアすぎる」
「ノイズキャンセリング、電車のアナウンスすら聞こえない笑」
といったリアルな感動コメントがたくさん投稿されていました。

YouTubeレビューでも、「AirPods Proよりも音が好み」という意見や、
「XM4から乗り換えて、耳が楽になった」という装着感の改善を評価する声も目立ちます。
特に、プロの音響機器レビュアーが「WF-1000XM5の音は完成度が高い」と絶賛していたのが印象的でした。

選べるカラーバリエーションも好評!

カラーは「ブラック」と「プラチナシルバー」の2色展開でしたが、「スモーキーピンク」が新色として登場しました!

また、「シルバーが上品で仕事中にも浮かないのが嬉しい」という声も見かけました。

小型で丸みを帯びたフォルムも、「耳が小さい私でもぴったりフィットしてくれた!」と好評。
デザイン面での満足度もかなり高そうです♪

WF-1000XM5 の音質や装着感はどう?

◆ 聴き心地の良い、バランスの取れたサウンド

ソニーのWF-1000XM5は、クリアで聴きやすい音が特長です。
高い音から低い音まで、自然にバランスよく再生されるので、ジャンルを問わず楽しめます。

この音の良さは、ソニー独自の最新チップと新しいスピーカー(約8.4mm)によるもの。
まるで、スタジオで音楽を聴いているかのような臨場感を味わえます。

さらに、対応するスマホや再生環境がそろっていれば、ハイレゾ相当の高音質再生もできるので、音にこだわりたい方にもぴったりです。
参考:ソニー公式サイト

◆ 軽くてフィット感も◎!長時間でも快適

WF-1000XM5は、前のモデルよりも本体サイズが小さくなり、重さも片耳で約5.9gととっても軽くなりました。
実際につけてみると、「耳がラク!」「ずれにくい」といった声が多く聞かれます。

さらに、イヤーピース(耳に触れる部分)は、やわらかい低反発素材。XS〜Lまでの4サイズが用意されていて、自分の耳に合うサイズを選べるのもうれしいポイントです。

長時間つけていても疲れにくく、通勤やオンライン会議など日常使いにもぴったりですよ。
参考:ソニー公式サイト

WF-1000XM5 の主な機能・スペックまとめ

◆ 雑音をしっかりカットするノイズキャンセリング

WF-1000XM5には、ソニーの最新チップが2つ搭載されています。
この組み合わせによって、街中のざわめきや電車の音など、さまざまな環境音をしっかりとカットしてくれます。

特に「人の声」や「車の走行音」などの生活音に強く、周りの音に邪魔されずに音楽を楽しめるのが魅力です。
参考:ソニー公式サイト

◆ 声がクリアに届く、高性能マイク

通話やオンライン会議もバッチリ対応。
WF-1000XM5は「骨伝導センサー」と「AIノイズリダクション機能」により、周囲がにぎやかでも自分の声がしっかりと相手に届きます。

外出先での電話も快適にできるので、ビジネスシーンでも活躍してくれますよ。
参考:ソニー公式サイト

◆ アプリ操作や便利機能も充実

本体のタッチ操作はもちろん、ソニーの専用アプリ「Headphones Connect」を使えば、
音質やノイズキャンセリングの細かい調整もスマホで簡単にできます。

また、「スピーク・トゥ・チャット」という便利な機能も。
自分が話し始めると自動で音楽が一時停止してくれるので、ちょっとした会話のときもイヤホンを外す必要がありません。
参考:ソニーサポートページ

◆ 長く使えて、充電もスムーズ

WF-1000XM5は、イヤホン本体だけで最大8時間、ケースとあわせて使えば最大24時間再生できます。

さらに、3分の充電で約1時間使える急速充電にも対応しています。
ワイヤレス充電にも対応しているので、ケーブルを差さずに充電できるのもうれしいですね。
参考:ソニー製品仕様ページ

ソニー WF-1000XM5 の口コミレビューまとめ

ここまで、WF-1000XM5についての口コミや使用感、スペックなどを見てきましたが、
全体を通して感じたのは「やっぱりソニー、クオリティが高い!」ということです。

◎ 音質はナチュラルで立体感があり、どんなジャンルにも対応できるバランスの良さ。
◎ ノイズキャンセリングは業界トップクラスで、日常の雑音をしっかりカット。
◎ 軽量&コンパクトで装着感も快適、デザインも上品で高評価。

もちろん、価格がちょっと高めだったり、タッチ操作に慣れが必要だったりという声もありますが、
機能面・音質・快適さのバランスを考えると、十分その価値はあると感じます。

「ワイヤレスイヤホン選びで失敗したくない」「音質にも妥協したくない」
そんな方にこそ、自信をもっておすすめできる一台です^^

話題のアイテム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NANAselectをフォローする
タイトルとURLをコピーしました